※LSP試験合格後3年以内に登録してください。登録せずに3年を経過しますとライフスタイルプランナー資格が無効となります。
※ライフスタイルプランナーLSP上級試験を受験するためには登録を済ませていることが必要です。
※登録者は、年間1単位以上の
単位取得を目指すことで自己研鑽に努めることを奨励しています。なお、5年毎の登録更新(基礎登録日を起点に5年毎)は、所定の単位数を取得した方が対象となります。
ライフスタイルプランナー登録に必要なもの
1.登録申込書(
word書式ダウンロード)
2.登録料¥15,000のお振込み控え(コピー可)
- 振込先:みずほ銀行 池袋支店
普通 1815452
シャ)ユニュウジュウタクサンギョウキョウカイ
一般社団法人 輸入住宅産業協会
- ※「LSP登録料」と明記してください。
3.顔写真(縦4cm×横3cmを2枚)
- 写真の裏面にお名前をご記入下さい。
- IDカードに使用されますので必ずご送付ください。
以上の3点(又は2点)を、下記へお送り下さい。
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-1-3ワールドインポートマートビル6F
一般社団法人 輸入住宅産業協会 事務局 LSP係 宛て
■事務局より・・・手続きに2〜3ヶ月かかる場合がありますのでご了承下さい。
ライフスタイルプランナーの資格更新申し込み方法のご案内
1、更新時期・・・登録月から5年毎
2、更新締切日・・・有効期限月の末日
3、更新必要単位・・当協会は、ライフスタイルプランナーに年間1単位以上を取得し自己研鑽に努めることを奨励しています。更新には次の所定単位数が必要です。それに満たない場合は、持ち単位数に応じた課題論文を提出することにより、更新することができます。
≪所定単位数≫
1回目:8単位以上、2回目:累計16単位以上、3回目:累計24単位以上 以降5年毎に8単位プラス
≪課題論文≫
・持ち単位28〜31単位・・・「他人の幸せを売るLSPとは」(800〜1600文字)
・持ち単位24〜27単位・・・「LSPとして携わった事例紹介とは」(400〜800文字)
・持ち単位20〜23単位・・・「少子高齢社会での私の使命」(400〜800文字)
・持ち単位16〜19単位・・・環境共生と持続可能な暮らしを実現させるLSPの提案」(800〜1600文字)
・持ち単位12〜15単位・・・「豊かな住生活を実現するための私のこだわり」(400〜800文字)
・持ち単位 8〜11単位・・・「LSPとしての理想的な住まい方と知恵」(800〜1600文字)
・持ち単位 4〜 7単位・・・「LSP資格者のあるべき姿」(200〜400文字)
・持ち単位 1〜 3単位・・・「私の提案したいライフスタイルとは」(400〜800文字)
・持ち単位 0単位・・・・・・「私のこだわりをライフスタイルプランナーで活用するには」(800〜1600文字)
※期日までにご更新の申込をされなかった場合は資格喪失になります。再登録するためには、LSP試験から受験し、合格されることが必要です。
4、提出書類
1)更新申込書(
word書式ダウンロード)
2)登録セミナー一覧表・・・
⇒「単位申請」
※更新回数に応じた必要単位以上を取得している事を確認してください。
3)更新料¥15,000のお振込み控え(コピー可)
- 振込先:みずほ銀行 池袋支店
普通 1815452
シャ)ユニュウジュウタクサンギョウキョウカイ
一般社団法人 輸入住宅産業協会
- ※「LSP更新料」と明記してください。
4)顔写真 2枚(縦4cm×横3cmを)※IDカードに使用しますので必ずご送付ください。写真の裏面にお名前をご記入下さい
5、送付先
〒170-0013東京都豊島区東池袋3-1-3ワールドインポートマートビル6F
一般社団法人 輸入住宅産業協会 事務局 LSP係 宛て
6、その他
資格更新手続きには、数ヶ月かかる場合があります。
当協会は、ライフスタイルプランナー登録者に年間1単位以上を取得し自己研鑽に努めることを奨励しています。よって、5年毎の更新時には、次の所定単位数が必要です。それに満たない場合は、持ち単位数に応じた「課題論文」を提出することにより更新することができます。
≪所定単位数≫
1回目:8単位以上、 2回目:累計16単位以上、 3回目:累計24単位以上 以降5年毎に8単位プラス
≪課題論文≫
・持ち単位28〜31単位・・・「他人の幸せを売るLSPとは」(800〜1600文字)
・持ち単位24〜27単位・・・「LSPとして携わった事例紹介とは」(400〜800文字)
・持ち単位20〜23単位・・・「少子高齢社会での私の使命とは」(400〜800文字)
・持ち単位16〜19単位・・・環境共生と持続可能な暮らしを実現させるLSPの提案」(800〜1600文字)
・持ち単位12〜15単位・・・「豊かな住生活を実現するための私のこだわり」(400〜800文字)
・持ち単位8〜11単位・・・「LSPとしての理想的な住まい方と知恵」(800〜1600文字)
・持ち単位4〜7単位・・・「LSP資格者のあるべき姿」(200〜400文字)
・持ち単位1〜3単位・・・「私が提案したいライフスタイルとは」(400〜800文字)
・持ち単位0単位・・・「私のこだわりをライフスタイルプランナーで活用するには」(800〜1600文字)
≪単位取得の対象≫ ※<>内は取得単位数 (2009年1月改定)
・海外研修参加 <8>
・住宅関連設計 コンペへの応募 <4>
・住宅関連設計 コンペで入賞 <8>
・メールマガジン(ライフスタイルプランナーニュース)への記事投稿 <5>
・メールマガジン(ライフスタイルプランナーニュース)の購読 <2>
・IHIO案内セミナー又は講習会への参加・出席
<有償2、無償1、IHIO主催・後援の場合は2>
・IHIO案内以外の住宅関連イベントや展示会の参加・出席・見学 <有償2、無償1>
・各種アンケート回答(セミナー配布アンケートを除く) <2>
・その他LSP委員会が認定したもの(課題論文等)<メルマガやHPで都度ご連絡致します。>
・IHIOホームページ(IHIOマイホームスタイル等)に関するご提言 < 1 >
≪単位申請の方法≫
取得単位と登録セミナーのページにて単位加算を行い。プリントアウトして更新申請書と共にご提出ください。
セミナー/展示会等に参加した時は、ポイント登録をお願いします。
※展示会やセミナー等に参加した場合、自動的に単位が加算されることはありません「単位申請」ページにて加算してください。